済生会ならしの訪問看護ステーション


是非ご覧ください。


10年以上の実績を持つ訪問看護ステーションで、私たちと一緒に働いてみませんか?
看護を通じて、一人一人の幸せに寄り添います
健康や体のお悩みはありませんか?
私たちはそのような方のご相談にのり、ご自宅にお伺いして心身のケアを行っています。
お一人お一人の声に耳を傾け、「住み慣れた家で暮らし続ける」を叶えられる看護をお届けできるよう努めています。
この度、『済生会ならしの訪問看護ステーション』は14年目を迎えました。
これからもご利用者さまにじっくり向き合い心身のケアをさせていただきます。
24時間365日ご病気や障害があっても安心して生活できるようサポートします。


当ステーションに在籍する看護師(1~2人)が30分~1時間ほどご自宅に伺い、医師の指示書のもと療養上の支援を行います。
▼健康状態のチェック、療養相談、清拭、入浴のお手伝い、リハビリ、医師の指示による医療処置 など
▼ご自宅で最期まで過ごしたいと希望される方のお手伝いもさせていただきます。
訪問看護をご検討の方は、お気軽にご相談ください。

【3つの約束を大切にしています】
■常に「進歩」を目指し学び続けます。
■「コミュニケーション」を大切にします。
■関わる方の「希望」を大切にします。
利用者さまやご家族に寄り添い、じっくり向き合うことができる私たちならではの看護をご提供いたします。

【済生会 訪問看護ステーションの特徴】
◎24時間体制(相談連絡可)
◎済生会習志野病院との連携・入退院相談可
◎地域の先生方との連携も積極的に行っています。
また、ICT化を図り情報の共有や効率化を図ることで利用者さまとの関わりを大事にしています。

【訪問エリア】
主にステーションから3km範囲内を目安としています。
詳細はお気軽にお問い合わせください。
■習志野市:全域
■船橋市 :三山、田喜野井地区
■八千代市:八千代台地区

【サービス提供体制】
利用者さまの状態や希望に応じて、主に1回60分程度の看護を行います。(※1回の利用時間は援助内容により変動します)
ケアマネージャー・主治医と連携/連絡を取りながら、ワンチームとして関わらせていただきます。
※週に1~5回の間隔で訪問します。
《サービスを受けられる人》

▽介護保険で要支援・要介護と認定された方、またはこれから認定を受けようとされている方
▽特定の疾患や障害があり、医師から訪問看護が必要と判断された方
ケアマネージャーの担当がいらっしゃる方は、ケアマネージャーにご相談の上お申し込みください。
上記についてご自身が対象か分からない方も、病状が不安定で支援が必要な方はいつでもご相談ください。
《支援内容》

・健康観察及び症状の観察
・服薬管理の支援
・日常生活の支援
・医療処置と医療器械/カテーテル使用の方の支援
・リハビリテーション
・ご家族への介護支援/相談
・症状緩和・看取りの支援 など
どなたでも住み慣れたご自宅で生活が続けられるよう、
主治医やケアマネジャーと協力し生活を支えるお手伝いをいたします。
『人と人の繋がり』や『笑顔』を大切に、寄り添いの気持ちでお一人お一人の人生に関わらせていただきます。


【受付可能日時】月曜~金曜 8:30~17:30
済生会ならしの訪問看護ステーションの基本情報
事業所名 | 済生会ならしの訪問看護ステーション | ||
---|---|---|---|
法人名 | (社福)恩賜財団済生会支部千葉県済生会 | ||
施設・サービス | 事業所番号 | 1260290080 | |
所在地 | 千葉県習志野市泉町1-1-1 | ||
電話番号 | 047-473-7895 | FAX番号 | 047-473-7897 |
電話受付時間 | 8:30~17:30 | ||
受付休業日 | 土・日・祝・年末年始 | ||
アイコン |
![]() |
訪問看護 | |
---|---|
訪問看護員(看護師)人数 | 14人 |
訪問看護員(PT)人数 | - |
訪問看護員(OT)人数 | - |
訪問看護員(ST)人数 | - |


名称 | 社会福祉法人済生会 |
---|
戻る