事業所情報をシェアする

ダスキンヘルスレント中目黒ステーションお知らせ

NEW 2025-08-04
お盆
こんにちは!ダスキンの石井です。

ダスキンヘルスレント中目黒ステーションはお盆の期間、下記の通り営業いたします。

8/9 (土)休み
8/10(日)休み
8/11(月)休み
8/12(火)営業
8/13(水)休み
8/14(木)休み
8/15(金)休み
8/16(土)休み
8/17(日)休み

何卒よろしくお願いいたします。

では。
NEW 2025-07-19
通信機能付き福祉用具の介護保険ルールについて
こんにちは!ダスキンの石井です。

今日は、介護保険で使える「通信機能付き福祉用具」の新しいルールについて、分かりやすく解説します!
厚生労働省の2025年6月の検討会資料をもとにまとめました!

【通信機能付き福祉用具って?】
福祉用具(車いすや歩行器、徘徊感知機器など)に、GPSや通知機能みたいな「通信機能」を付けたもの。

例えば、認知症の方がベッドから降りたら家族に知らせたり、電動車いすのバッテリー切れを教えてくれたり、ですね。
それらの機能は便利ですが、なんでもかんでも介護保険でカバーされるわけではないんです。

【介護保険でカバーされるもの】
保険でカバーされるのは、以下のような「本当に必要とされる通信機能」だけ

• 認知症老人徘徊感知機器や排泄予測支援機器:GPSなどで家の中でも外でも位置を通知してくれる。認知症の方の安全を守るのに役立ちます。

• 付属の通信機能:福祉用具の安全やメンテナンスに役立つもの。例えば:
• 車いすや歩行器が「転倒したよ」と通知。
• 電動車いすの「バッテリー残量ヤバいよ」通知。
• 特殊寝台や床ずれ防止用具の「故障してるよ」通知。

【介護保険でカバーされないもの】
• 通信にかかるお金:Wi-Fiや携帯回線の料金、アプリのサブスク、スマホやルーター代。

• 保険対象外の機能:
• 電話やビデオチャット(スマホでできるよね)。
• 心拍数とか体調をチェックする機能(バイタルセンシング)。
• GPSで道案内するナビ機能。
• 通知後のサービス:例えば、位置情報を受け取った人が「駆けつける」とか。
これらは自分で払う必要があります。

【なんでこんなルール?】
認知症の高齢者が増えていて、2023年は約1.9万人が行方不明(3%が死亡)。
対策としてGPSなどを用いて安全を守りたい!
でも、通信機能はコストがかかるから、保険でカバーするのは「本当に必要なもの」だけに絞り、変な製品や高額な請求が出ないように、ルールをハッキリさせてるという事ですね。

一番の目的は発展。現行の制度のままではメーカーさんの技術開発の方向性を制約してしまう可能性があるので今回の給付対象の拡大は良い流れなのではないかと思います。

では。

https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/001501818.pdf

2025-07-14
日本一
こんにちは!ダスキンの石井です。

ダスキンヘルスレント中目黒ステーションでは現在、台所用スポンジのキャンペーンを行っています。


ダスキンと言えば、お掃除。

そんなダスキンが出している台所用スポンジは日本一売れている!(エリアマネージャー談)

泡立ちヨシ!
長持ちヨシ!
○○〇ヨシ! ←最後の一つを現在考案中です。良い案ください!

現在弊社にて台所用スポンジを購入いただくと、かわいい特典が付きます。

気になる方はぜひ、お問い合わせください。

03-6452-4040

では。

https://www.duskin.jp/item/sponge/sponge/dc000520/

2025-07-09
こんにちは!
こんにちは!ダスキンの石井です。

気づいたら1ヶ月近く更新が止まっていました。。。
暑さと忙しさにやられ、完全に放置してしまっていました。

これからは最低週1回以上の更新を、頑張ります。

見てください!!!

では。
2025-06-17
どこいった!
こんにちは!ダスキンの石井です。

梅雨どこいった!!!

現場からは以上です。
2025-06-13
シルバー産業新聞2025年6月10日号読みどころ
こんにちは!ダスキンの石井です。

毎月配らせていただいてるシルバー産業新聞。
(偶にお伺いできず、渡すことが出来ていない事もあります。申し訳ございません)

今月のシルバー産業新聞の石井的読みどころを紹介したいと思います。

【3面 経産省 保険外サービスの事業継続モデル創出へ 】
経済産業省は5月28日に「高齢者・介護関連サービス産業振興に関する戦略検討会」(座長=駒村康平・慶應義塾大学教授)の取りまとめを報告しました。

公的サービスではまかないきれない在宅高齢者の介護需要の受け皿拡大へ、介護保険外サービスの振興をはかるのが目的です。報告書では、高齢者の課題解決と、事業収益性確保の両立を目指す「産福共創モデル」を提起しています。

用具の事業所はそこまで多くは無いですが、ヘルパーさんとかは頭を悩ませる機会が多そうですね。結局ケアマネさんが負担したりとか。
良い着地点が見つかるといいですね。

【4面 「ケアマネ、相談支援専門員を処遇改善の対象に」署名活動開始】
日本介護支援専門員協会(柴口里則会長)と日本相談支援専門員協会(冨岡貴生代表理事)は5月19日、ケアマネジャーと相談支援専門員を処遇改善の対象とすることを厚生労働大臣に緊急要望するための署名活動を開始しました。

署名の締切りは6月20日で、その後、厚生労働大臣への申し入れを予定しています。
署名方法は、署名用紙を印刷して直接送付するほか、オンラインでも受け付けます。
ケアマネや相談支援専門員に限らず、幅広く署名への協力を募るため、両団体は会員へ周囲への声掛けや周知を呼び掛けています。

介護保険や障害福祉サービスでは、介護職員等処遇改善加算や障害福祉人材確保・職場改善等事業として、介護・福祉分野で働く職員の賃上げのための給付が行われている。
ただ、居宅介護支援事業所や地域包括支援センター、障がい児・者の計画相談支援事業所等は対象となっておらず、両団体は「人材確保もままならない実態がある」と訴えています。

署名は下記のリンクからも跳べます。皆さん是非。

では。

https://www.jcma.or.jp/?p=843213

2025-06-11
低気圧?
こんにちは!ダスキンの石井です。

気圧の影響か、頭ガンガンではち切れそうです。

ヤヴァイです…

では。。
2025-06-10
梅雨入り
こんにちは!ダスキンの石井です。

利用者さま宅にて

石井「なんか梅雨入りが近そうな天気ですね」

利用者さま「なんかさっき梅雨入り宣言出てたよ」

石井「へ…」

という世の流れに乗れない人ムーブをかましてしまいました。

仕事中でもしっかり世の情報をキャッチできるよう頑張ります。

では。
2025-06-09
ライブに行ってきました。|ダスキンヘルスレント中目黒ステーション
ライブに行ってきました。|ダスキンヘルスレント中目黒ステーション
ライブに行ってきました。
こんにちは!ダスキンの石井です。

先日、大好きなロックバンドの結成25周年記念ライブに行ってきました!

翌週には満員の東京ドームでライブをするのに結成日であるその日は滋賀にあるキャパ250人のライブハウス!
そんなプレミアチケットを当選させた石井は豪運の持ち主です。

サウナ状態のライブハウス。目の前にいる憧れのアーティスト。途中入るMステの中継。
上を跳んでいく人の山(?)

最高の時間でした。

跳んできた人に顔面や首元を蹴られて未だに曲げるのがきついですが、楽しかったです。

では。
2025-06-05
サッカー観戦その3|ダスキンヘルスレント中目黒ステーション
サッカー観戦その3|ダスキンヘルスレント中目黒ステーション
サッカー観戦その3
こんにちは!ダスキンの石井です。

普段はこの中に混じっています。あまり想像つかないという方もいるかもしれませんが。

あの中にいるとアドレナリンが止まりません。

明日は理由がありお休みをいただいてます∞

では。
2025-06-04
サッカー観戦その2|ダスキンヘルスレント中目黒ステーション
サッカー観戦その2|ダスキンヘルスレント中目黒ステーション
サッカー観戦その2
こんにちは!ダスキンの石井です。

豊田スタジアムはサッカー専用のスタジアム(ラグビーもやるよ!)
国立競技場などのように陸上トラックが無いので選手がマジで目の前にいます。

その臨場感たるや、癖になります。

では。
2025-06-03
サッカー観戦|ダスキンヘルスレント中目黒ステーション
サッカー観戦|ダスキンヘルスレント中目黒ステーション
サッカー観戦
こんにちは!ダスキンの石井です。

先日愛知県は豊田市にある豊田スタジアムにサッカー観戦に行ってきました。

普段はゴール裏と呼ばれる応援席で応援するのですが、急遽行くことになったのでちょっとお高い席でゆっくり観戦しました。

前半からシュート10本以上打つ押せ押せの展開も0-0で後半へ。
後半いきなり失点してしまうも93分に逆転ゴールを決める爆湧き展開。

最高でした。
しばらくここも余韻に浸った投稿を続けます。

では。
2025-06-02
復活!
こんにちは!ダスキンの石井です。

5月はGWもありここの更新もサボり気味でしたが、今日からまた頑張っていきたいと思います。

明日やろうは馬鹿やろう、を全く体現できない為、6月に入るまで復活できませんでした汗

では。
2025-05-28
目黒ST
こんにちは!ダスキンの石井です。

先日、中目黒ステーションの前身となる目黒ステーション時代の従業員だった方とご一緒する機会がありました。

色々お話を聞けていい時間でした。

では。
2025-05-22
電動車いす
こんにちは!ダスキンの石井です。

ダスキンでは車いす、特に電動車いすに力を入れております。
特に力を入れているポイントを3点挙げさせていただきます。


ポイント1、過剰なまでの安全性重視
ご依頼を頂いたら専門のスタッフ同席の元試乗を行います。道路状況等も含めて危険性がある場合はレンタルを見送る事も…

ポイント2、事故保険
レンタルいただく場合、弊社持ちで保険に加入いただけます。物損・人身など幅広く対応いたします。万が一が起きても安心です。

ポイント3、定期点検
レンタル時は月に一回点検をおこないます。また、異常等があればすぐに対応いたします。お気軽に呼んでください。


最近だと【WHILLシリーズ】のようなスタイリッシュな自走式が注目を浴びていますが、目黒区の大岡山など急な坂が多い地域で【ミライト・ウイング】という介助式の電動車いすを導入する事で、ご家族の負担軽減になるケースなども直近ではございました。

実際に利用者さま宅にお持ちしての試乗や、居宅までお持ちしてケアマネジャー向けの勉強会なども行っております。

電動車いすは確かに、扱いを間違えるとお怪我をされたりするリスクもございます。
しかし、上手く活用する事ができましたら介護に関わる全員の負担が軽くなると個人的には考えております。

あまり電動車いすにポジティブな印象をお持ちで無い方もぜひ一度ご連絡ください。そしてぜひ一度プレゼンさせてください。
世界が変わります。変えてみせます。

問い合わせは 03-6452-4040  まで。

では。
2025-05-21
ι(´Д`υ)アツィー
こんにちは!ダスキンの石井です。

なんですか今日!暑すぎます!

一切覚悟していなかったので耐えられそうにありません…

ケアマネのみなさんは自転車移動が主だと思いますので、本当にお気をつけください。。。

では。
2025-05-20
(´;ω;`)|ダスキンヘルスレント中目黒ステーション
(´;ω;`)|ダスキンヘルスレント中目黒ステーション
(´;ω;`)
こんにちは!ダスキンの石井です。

写真は先日街を歩いていた際の一コマです。

不意に見かけるとまだまだ悲しくなります。

では。
2025-05-16
シルバー産業新聞2025年4月10日号読みどころ
こんにちは!ダスキンの石井です。

毎月配らせていただいてるシルバー産業新聞。
(偶にお伺いできず、渡すことが出来ていない事もあります。申し訳ございません)

今月のシルバー産業新聞の石井的読みどころを紹介したいと思います。

【1面 厚労省 2040年に向けた検討会 中間報告をとりまとめ 】
厚生労働省は、4月10日に「2040年に向けたサービス提供体制等の在り方検討会」の中間報告をとりまとめ、公表しました。
高齢化や人口減少の状況は地域差があることから、地域の実情に応じた人員配置や報酬体系などの構築に向けて、検討を進めていく方針が打ち出されました。
人口課題の大きい「中山間地域」では、
▽配置基準等の弾力化
▽包括的な評価の仕組み
▽訪問・通所などサービス間の連携・柔軟化 などを検討していくとしています。

どこも人員は不足しているイメージですが、いわゆる都会から見た地方の方に行けば行くほど、この問題はより顕著なものとして危機に直面しているんでしょうね…


【11面 選択制の実施状況調査 貸与選択者の3割強が半年後に利用中断 】
日本福祉用具供給協会は先ごろ、2024年度から一部の種目・種類で導入された「福祉用具選択制の実施状況に関する調査報告書」をとりまとめました。

同報告書では、選択制の対象福祉用具の利用者で、「貸与」を選択した利用者370人のうち、半年後に「貸与継続」を選んだのは241人、「販売」へ切り替えたのは7人となりました。
一方、「販売」を選んだ130人うち、半年後に継続利用を確認したのは111人。
「身体状況の変化」や「入院・入所」、「死亡」などの理由で利用していなかったのは17人という結果でした。

同調査では、この17人について、費用負担の面などから、「貸与にすべきだった群」として整理しています。

レンタルしても1ヶ月で使わなくなった(使えなくなった)から返却、ということがよくあります。
せっかく購入したのにすぐ使わなくなったら勿体ないですから、まずはレンタルで様子を見るのを毎回オススメしています。

上記以外も情報が様々。気になる内容はぜひ本紙で!

では。
2025-05-15
研修どうでしょう|ダスキンヘルスレント中目黒ステーション
研修どうでしょう|ダスキンヘルスレント中目黒ステーション
研修どうでしょう
こんにちは!ダスキンの石井です。

GWの代償で休み明けから忙しく、更新がおろそかになっています。言い訳です。

先日はダスキンの本部にて研修に参加しました。

他店舗のかたとは基本関わる事が少ないのでとても刺激になりました。

日々の業務に還元し、より皆様のお力になれるよう頑張ってまいります。

では。
2025-05-08
VAMOS|ダスキンヘルスレント中目黒ステーション
VAMOS|ダスキンヘルスレント中目黒ステーション
VAMOS
こんにちは!ダスキンの石井です。

GWのほとんどは家で引きこもっていたのですが、1日だけ外に出てサッカー観戦に行きました。

僕が応援している名古屋グランパス。
試合前の時点で20チーム中19位。相手は5位。
入場者数5万8千人の内、相手チームのサポーターが殆ど。

そんな劣悪な環境の中、終わってみたら3-0の完勝!

『VAMOS!!!!!!!!!!!!!!!!』
こう見えてゴール裏と呼ばれる所謂応援席で観戦している僕は試合中も試合後も叫んでいました。

電話などで声が変だと言われるのは、その時のダメージが残っているからです。。。

痛くてつらいですが、勝利を掴み取る為にはある程度の代償が必要なのです。

では。