GENKI NEXT 杉並上井草
機能訓練に重点を置き、同時にお身体のケアも行う半日型のデイサービスです。
■ご自宅での生活を続けたい・・・
■自分のことは自分でしたい・・・
■一人で外を歩きたい・・・
運動を通じて何がしたいかという目標を持っていただき、そこへ向けて運動プログラムを組んで取り組んでいただきます。
また、身体をリラックスさせ、関節の動きの改善になるような介護整体を行うことで運動意欲向上につながります。
口腔体操なども含め、持っている力を維持・向上させて生活動作を楽にしていきます。
ご利用者様の目的に合わせてパーソナルプログラムを組み、機能訓練を実施。


お一人おひとりの状態や目指す動きに合わせて訓練内容を考え、体調に合わせて運動の量や強度を調整し、運動を継続できるよう考慮しています。
その訓練動作により残存機能を呼び戻し、日常生活で 「できる」 動作を維持・改善するよう職員が運動のサポートをしています。
マシンでのトレーニングではなく、ボールやゴムチューブを使っての筋力トレーニングや、自分の身体の重さを使った抗重力筋への刺激の運動、バランス能力を高めるための立位の運動など、様々な訓練メニューをご用意しています。
3ヶ月に一度、歩行状態測定や体力測定を実施し、評価致します。
ご利用者様に対する機能訓練の成果の確認や、より効果的なプログラム作成に役立てています。

お身体のケアも行いリラックスできます。
柔道整復師や鍼灸師など国家資格を持った職員が、痛みや動かしにくい箇所、困りごとなどを伺いながらお身体をほぐしたり、ストレッチを施して血行改善や可動域拡大を促していきます。
運動とケアをセットで行うことで、運動意欲向上や運動機会の継続につながり、長期ご利用の方が多いです。

センサーで測定・分析し歩行の見える化を
AYUMiEYEという3軸センサーで歩行時の加速度データ(スピード、左右バランス、歩幅、上下左右の揺れなど)を測定し、歩行機能を「推進力」「バランス」「リズム」の3点から分析します。
体力測定と同じく3か月毎に測定・分析を行い、変化や課題に応じて訓練メニューも変更していきます。

グループエクササイズで仲間と一緒に
仲間と一緒に動くことで楽しく、意欲が高まりいつもより大きく動けることも。
同じ動きを毎回行うことで、状態の確認にもなります。
ストレッチ中心の前半と、自分の身体の重みを利用した自重トレーニングの後半で構成されており、リズムよく動ければ有酸素運動にもなります。

口腔体操(咀嚼・嚥下・呼吸を週替わりで)
口腔体操では、脳への刺激による認知機能維持向上、唾液増加の効用として感染症予防、頬や舌の動きの改善で栄養吸収の向上やはきはきした発声、また呼吸訓練で息切れ改善など、様々な効果が見込めます。
3か月毎にお口の状況を看護師が確認し、アドバイスもしています。
《 足岩盤浴 》

温泉成分を凝縮させたものを温め、石を介して足湯のように温めることで血行改善を促し、気持ちよくリラックスできます。
《 プーリー 》

ご自身の力加減で無理なく肩周りの運動ができます。
肩関節の可動域を改善することで更衣動作や洗髪が楽になったり、肩こりが緩和することもあります。
GENKI NEXT 杉並上井草の資料ダウンロード
GENKI NEXT杉並上井草の基本情報
事業所名 | GENKI NEXT杉並上井草 | ||
---|---|---|---|
法人名 | (株)JUN CORPORATION | ||
施設・サービス | 事業所番号 | 1391500814 | |
所在地 | 東京都杉並区上井草1-2-4-1階 | ||
電話番号 | 03-6913-5214 | FAX番号 | 03-6913-5215 |
電話受付時間 | 8:30~17:30 | ||
受付休業日 | 土・日・夏季・年末年始 | ||
アイコン |
![]() |

地域密着型通所介護(デイサービス) | |
---|---|
利用定員 | 15人 |
入浴有無 | 無 |


名称 | 株式会社JUN CORPORATION |
---|
戻る