生活サポートひまわり【居宅介護支援・訪問介護】
生活サポートひまわり【居宅介護支援・訪問介護】

生活サポートひまわり【居宅介護支援・訪問介護】

事業所情報をシェアする

住み慣れた自宅で自分らしく過ごす

住み慣れた自宅で自分らしく過ごす|生活サポートひまわり【居宅介護支援・訪問介護】
外観
住み慣れた自宅で自分らしく過ごす|生活サポートひまわり【居宅介護支援・訪問介護】
事務所前
住み慣れた自宅で自分らしく過ごす|生活サポートひまわり【居宅介護支援・訪問介護】
事務所内
住み慣れた自宅で自分らしく過ごす|生活サポートひまわり【居宅介護支援・訪問介護】
カフェ食事
住み慣れた自宅で自分らしく過ごす|生活サポートひまわり【居宅介護支援・訪問介護】
カフェ折り紙
住み慣れた自宅で自分らしく過ごす|生活サポートひまわり【居宅介護支援・訪問介護】
住み慣れた自宅で自分らしく過ごす|生活サポートひまわり【居宅介護支援・訪問介護】
住み慣れた自宅で自分らしく過ごす|生活サポートひまわり【居宅介護支援・訪問介護】
住み慣れた自宅で自分らしく過ごす|生活サポートひまわり【居宅介護支援・訪問介護】
住み慣れた自宅で自分らしく過ごす|生活サポートひまわり【居宅介護支援・訪問介護】

2025年を迎えホームページをリニューアルしました。
閲覧頂きましてありがとうございます。
2002年に法人を設立、以来訪問介護事業、居宅介護支援事業を中心に、皆様に支えて頂き事業を運営してまいりました。
この20数年の中で人も社会も大きく変化してきております。
これからも倦まず弛まず事業運営を続け、板橋区の福祉の増進に寄与したいと考えております。
地域の皆様が住み慣れた自宅で、安心して自分らしく生活できることを願い支援してまいります。

特定非営利活動法人生活サポートひまわり
理事長 佐々木美智子

職員全員が板橋区民|生活サポートひまわり【居宅介護支援・訪問介護】

職員全員が板橋区民

【訪問介護】
職員全員が板橋区民で自転車通勤。地域と繋がり、地域社会をよく知る職員が親切に細やかに支援します。
災害はなければよいですが、非常時にも速やかに対応できるのではないかと思います。

全員ベテラン|生活サポートひまわり【居宅介護支援・訪問介護】

全員ベテラン

【居宅介護支援】
ケアマネジャー(常勤4名(男性1名)、非常勤2名)、主任介護支援専門が3名。職員は全員50代以上、6名が板橋区民です。
基礎資格は社会福祉士、介護福祉士、看護師、3職種在籍しております。
要支援、要介護にかかわらずお引き受けし、親切に丁寧に支援します。
介護保険、サービス利用、お困りのこと、地域の課題等、ご相談がありあましたらご連絡くださいませ。

毎月第3土曜はオレンジカフェ開催

毎月第3土曜はオレンジカフェ開催|生活サポートひまわり【居宅介護支援・訪問介護】

弥生町にある弥生会館で毎月、オレンジカフェ(1月・8月はお休み)を開催してます。
▼開催時間:11:00~13:00
▼会費:300円(軽食・お菓子・コーヒー・お茶)

昨年度は『月替わりカレー』を提供。
3月は『桃カレー』大好評でした。4月は『春野菜カレー』。

参加者は10人から20人ぐらい、年齢は0歳~90歳代と幅広く、協力は仲町地域包括支援センター、パナソニックエイジフリー城北、訪問看護ステーションぽると、マルシモホームヘルプサービスの皆さま。
おしゃべり、折り紙、血圧測定、相談等、ぜひご参加ください♪

生活サポートひまわりの基本情報

事業所名 生活サポートひまわり
法人名 NPO法人 生活サポートひまわり
施設・サービス 事業所番号 1371902873
所在地 東京都板橋区中板橋20-1 モダ・ビエント中板橋プラシア105
電話番号 03-6905-6246 FAX番号 03-6905-6247
電話受付時間 9:00~18:00
受付休業日 日・祝・年末年始
併設サービス 訪問介護(ホームヘルプ)
居宅介護支援
ケアマネ人数 5人
生活サポートひまわりの地図
map-blue map-white 地図を見る 地図を閉じる
法人・事業所概要
名称 特定非営利活動法人生活サポートひまわり
設立年月 2002年1月
代表者 理事長 佐々木美智子
事業内容 ・訪問介護事業
・居宅介護支援事業
・居宅介護事業(障害)
・移動支援事業
・相談事業
・認知症カフェ事業
売上高 5700万円(令和6年度)円
従業員数 20人
トップへ
戻る