-
新型コロナ第2波・第3波に備える!デイサービス・介護施設がやるべき対策
2020年6月19日
新型コロナの流行はデイサービスや介護施設に大きなダメージを与えました。今後来るかもしれない第2波、第…
続きを読む >
-
七夕レクは幼稚になりがち?高齢者の満足度を上げる事例とアイデア
2020年6月5日
【介護のプロがアドバイス】7月のレクリエーションといえば七夕。しかしデイサービスや介護施設での七夕レ…
続きを読む >
-
高齢者はなぜエアコンが嫌いなの?熱中症予防したいのに…【介護・看護のプロが回答】
2020年5月25日
高齢者の熱中症は自宅で多く起きていますが、エアコンを嫌がるお年寄りも。なぜエアコンが苦手なのか、理由…
続きを読む >
-
介護現場でのウィズコロナはどうなる?緊急事態宣言解除を受けて
2020年5月22日
【介護施設・介護事業所の今】新型コロナウイルス感染症の流行によって全国に出された緊急事態宣言。現在で…
続きを読む >
-
新型コロナによる影響は?認知症の高齢者と家族に心配されること
2020年4月30日
【主任ケアマネが解説】新型コロナウイルスの影響は認知症の高齢者にとっても少なくありません。自主的な外…
続きを読む >
-
デイサービスの休業要請は?緊急事態宣言後の現状とは
2020年4月14日
新型コロナウイルスの流行を受け、緊急事態宣言が発令されました。デイサービスはその後、休業要請などはあ…
続きを読む >
-
デイサービスで広がる新型コロナ感染、高齢者の生活への影響は?
2020年3月17日
【介護の研修講師が解説】高齢者にとって新型コロナウイルス感染は深刻な問題です。一部のデイサービス等で…
続きを読む >
-
介護施設での新型コロナウイルス対策と課題【介護の研修講師が解説】
2020年3月4日
介護施設も新型コロナウイルスと無縁ではありません。特養などの介護施設ではどのような対策をしているのか…
続きを読む >
-
男性高齢者を外出に導く!引きこもり改善方法のコツ
2020年3月2日
引きこもりの高齢者は少なくありません。78歳のある男性もそのひとりでした。その男性が引きこもりから脱…
続きを読む >
-
認知症の夫が徘徊してしまうが、玄関に鍵をかける以外の対策をしたい【主任ケアマネが回答】
2020年1月17日
【徘徊のお悩み】認知症の夫は妻が気付かないうちに玄関から外に出てしまい、そのまま遠くまで行ってしまう…
続きを読む >
-
車椅子の妻と夫婦2人で国内旅行はできますか?【主任ケアマネが回答】
2019年12月26日
【主任ケアマネが回答】「車椅子の妻と旅行に行きたい」と考えたたけおさん。この事例では車椅子旅行が可能…
続きを読む >
-
サ高住に暮らす母親を喜ばせたい!家族が選んだクリスマスの贈り物とは?
2019年12月5日
サービス付き高齢者向け住宅に入居した要介護の母親のために、家族揃ってのクリスマスパーティーを企画した…
続きを読む >