ハートページナビは介護の総合情報サイトです

【Q&A】わかりやすい!新型コロナワクチン接種でよくある疑問・質問

【Q&A】わかりやすい!新型コロナワクチン接種でよくある疑問・質問【Q&A】わかりやすい!新型コロナワクチン接種でよくある疑問・質問

新型コロナウイルスのワクチン接種は、医療従事者への優先接種からはじまり、現在は高齢者や介護従事者への接種が進んでいます。

まだまだ不明点が多いコロナウイルスのワクチン接種。ワクチン接種のコールセンター業務に関わる筆者の経験から、よくある質問と回答をまとめました。

個別接種と集団接種の違いとは

新型コロナのワクチン接種には、ウイルスへの免疫をつけて発症や重症化を予防する効果が期待できます。また多くの人が接種すれば、社会全体への感染の蔓延を防止できるでしょう。

新型コロナのワクチン接種には、主に個別接種と集団接種があります。

個別接種
かかりつけ医など、個別の医療機関でワクチン接種を受けます。

集団接種
公共の施設などある程度の規模がある会場で、複数人がワクチン接種を受けます。

また現在では、大規模接種会場が国によって開設され、東京と大阪を合わせて1日に1万5千人規模で接種が可能です。
より多くの人に効率的なワクチン接種が行えるように、都道府県や市町村でも同様の大規模接種会場を設置する動きが出てきています。

新型コロナワクチン接種前、接種時、接種後の注意点

新型コロナウイルスのワクチン接種は誰にとってもはじめての経験で、たくさんの不安があると思います。
よくある質問と回答をまとめたので参考にしてください。

Q ワクチン接種当日の持ち物は?

接種当日に必要な持ち物は、運転免許証や保険証などの本人確認書類、予診票、接種券(クーポン券)です。お持ちの場合はお薬手帳も持参してください。

予診票は、自宅などであらかじめ記入しておきましょう。もし不明な点があれば空欄にしておき、接種当日に看護師や医師に書き方を聞いてください。
接種券は、剥がさずにそのまま持って行きます。

Q 接種会場へはどんな服装で行くべきですか?

新型コロナワクチンは、肩の少し下に筋肉注射をします。
そのため、しっかり肩を露出できる半袖やタンクトップなどを着用し、寒ければ脱ぎ着しやすい上着で調節してください。

Q 注射が怖くて緊張します

ワクチン接種には細い針を使用するため、あまり痛みを感じることはありません。
ただし過度に緊張すると、ワクチン接種後に具合が悪くなったり、場合によっては失神してしまったりするケースもあります。
なるべくリラックスしてワクチンを受けるようにしましょう。

Q 接種券は予診票に貼りますか?

接種券はシールになっていますが、ご自身では貼らずに台紙ごと会場に持参してください。
ワクチン接種を終えると、接種券の「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」の部分に接種日やワクチンのロット番号の記載されたバーコードが貼られて返却されます。

Q 基礎疾患があるのですが優先的に接種できますか?

65歳以上の高齢者であれば、そもそも接種の優先順位が高いので事前の届出は不要です。

65歳未満で基礎疾患があり、定期的に通院している等の場合は、優先的に接種を受けることが可能です。

基礎疾患のある人の定義として、厚生労働省は以下としています。

基礎疾患を有する者の範囲については、審議会において現時点の科学的知見等に基づいて検討され、現時点では以下の範囲とすることとされている。今後、国内外の新たな科学的知見等も踏まえ、同部会で検討し見直すことがある。

(1) 以下の病気や状態の方で、通院/入院している方
1.慢性の呼吸器の病気
2.慢性の心臓病(高血圧を含む。)
3.慢性の腎臓病
4.慢性の肝臓病(肝硬変等)
5.インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
6.血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
7.免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
8.ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
9.免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
10.神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
11.染色体異常
12.重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害が重複した状態)
13.睡眠時無呼吸症候群
14.重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)

(2) 基準(BMI 30以上)を満たす肥満の方 *BMI30の目安:身長170cmで体重約87kg、身長160cmで体重約77kg。 

引用:厚生労働省「高齢者以外で基礎疾患を有する方について」(2021年3月18日時点)

個人の基礎疾患を自治体で把握することはできないため、優先して接種を受けるにはご自身で申請する必要があります。
手続きの方法や時期は自治体によって異なります。広報やホームページなどで確認してください。

ただし身体障害者手帳や療育手帳、精神障害者手帳、自立支援医療費助成で「重度かつ継続」に該当する方は、自治体で対象者を把握しているため、手続き不要としているところが多いようです。
詳しくは、自治体の広報やホームページなどで確認してください。

Q 1回目と2回目の接種場所は変更できますか?

1回目と2回目は、基本的に同じ場所で接種する必要があります。

2回目の予約は1回目の接種時に行うことが多く、ファイザー社では3週間後、モデルナ社のワクチンでは4週間後の接種が基準です。
初回の接種前には、2回目の接種日に用事などがないかをあらかじめ調べておきましょう。

上記の期日を超える場合も、できるだけ早く2回目の接種を受けるようにします。
2回目の接種を受けられる期限が「何日まで」と決められているわけではないですが、厚生労働省によると、WHO、アメリカやEUの一部の国では、1回目の接種から6週間を目安としています。

Q かかりつけ医が他の市町村なのですが、その病院で接種してもらえますか?

基礎疾患があり、かかりつけ医が住民票のある市町村以外だった場合は、その医療機関での接種が可能です。
ただし、医療機関によってはワクチン接種を実施していなかったり、その市町村の住民だけに限定していることがあります。事前に確認しておきましょう。

Q 住民票所在地以外の市町村でワクチンを接種できますか?

現時点では、原則として住民票のある市町村でのみ接種できます。

ただし、上記Qの基礎疾患がある人の場合や、単身赴任、学生の帰省、里帰り分娩などで住民票と異なる地域に住む人の場合、その他の理由による例外もあります。
ただし、現住所の役所へ届け出が必要になるケースがあるので、詳しくは以下で確認してください。

新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)

また、国や都道府県による大規模接種会場で接種する場合は、その対象地域であれば問題ありません。

Q 会場へは余裕を持って到着していたほうがいいですか?

ワクチンの接種会場にはたくさんの人が来ます。密を避けるためにも、あまり早くから並ぶのは好ましくありません。
自分の受付時間の少し前に到着するようにしてください。

Q 当日はお風呂に入ってもいいですか?

ワクチン接種をした当日に入浴可能です。体への負担をかけないよう、熱すぎず、長湯にならないように気をつけてください。

まとめ

現在、新型コロナウイルスのワクチン接種は高齢者が優先されていますが、近いうちに若い世代にも広がる見込みです。
ワクチンを接種した人の割合が増えるにしたがって、以前の生活が戻ってくることが期待できるでしょう。

ただし、ワクチン接種は本人の意思と同意によって実施されるものです。接種しない人に対しての差別が起こらないよう気をつけなければなりません。

もし新型コロナウイルスのワクチン接種に疑問があれば、コールセンターや接種会場の医師に確認し、不安を解消して接種に挑みましょう。

この記事をシェアする

著者:寺岡 純子

著者の画像

著者:寺岡 純子

著者の画像

合同会社カサージュ代表
主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)、看護師、福祉住環境コーディネーター2級、終活カウンセラー1級
8年間の臨床看護を経て、介護保険の開始に伴い介護業界へ転向。全国展開する大手介護事業者で部長職としてさまざまな介護サービスの運営・人材育成を経験する。医療・介護の幅広い知識と経験を多くの介護事業者に届けたいとの思いから独立。現場・事業者・利用者の視点に立ち、介護に特化した研修や事業者・介護者のサポートを行っている。

ハートページナビは、介護保険・介護サービス事業者情報誌「ハートページ」のWebサイトです。
ハートページ誌は、全国約70市区・約100万部を発行する業界最大級の介護情報誌。20年を超える歴史(2001年創刊)、カバーするエリアの広さ、発行部数、各自治体や連絡協議会と連携し制作された信頼性の高さで、介護に関わるみなさまより高い評価を得ています。
ハートページナビでは、介護情報を専門に扱うサイトとして、介護に関わる皆さまに必要な情報、役立つ情報などを掲載しています。

おすすめコンテンツ

img_sidebar 介護報酬改定・介護保険制度改正の最新情報 オアシス介護おまかせ資料請求