main_aside_banner
main_aside_banner
main_aside_banner

介護職の賃上げ、来年度に報酬を臨時改定 政府方針 施策の規模・対象が焦点

介護職の賃上げ、来年度に報酬を臨時改定 政府方針 施策の規模・対象が焦点介護職の賃上げ、来年度に報酬を臨時改定 政府方針 施策の規模・対象が焦点

自民党・政調全体会議|18日

政府は介護職の賃上げを進めるため、介護報酬の臨時改定を来年度に実施する方針を固めた。【Joint編集部】

今月21日にも閣議決定する新たな経済対策の案を、18日に開催された自民党の政調全体会議に提示。他職種と遜色のない処遇改善に向けて、来年度の介護報酬改定で必要な対応を行う考えを示した。

会合では、こうした経済対策の案が政調会長一任で了承された。

政府は介護現場の人手不足が深刻なこと、介護職の賃上げが他産業に遅れをとっていることなどを考慮。障害福祉分野についても、介護分野の対応に沿って賃上げなどを行うとした。

介護現場の窮状を踏まえ、政府は施策を連続的に講じる構えをみせている。まずは、今の臨時国会で成立を目指す今年度の補正予算で急場をしのぎ、続く来年度の臨時改定で支援をつなぐ計画を描いている。

今後の焦点は大きく3つ。まずは賃上げの規模だ。これが不十分だとまた落胆が広がる。他産業との賃金格差は埋まらず、人材の流出にも歯止めがかからない。

2つ目は賃上げの対象。居宅介護支援のケアマネジャーなど人手不足の職種は多く、施策を幅広く届けることが政策上の大きな課題となっている。

3つ目は事業所・施設への支援の有無だ。物価高騰で経営環境が厳しさを増すなか、事業者団体は賃上げ以外の補助なども行うよう強く求めており、こうした要望が通るかどうかが注目される。

施策の充実には財源の裏付けが不可欠。様々な分野で財政出動を求める圧力が強まるなか、必要な予算規模を確保することは容易ではない。施策の優先順位をどうつけるのか、これから駆け引きが一段と激しくなりそうだ。

提供元:介護のニュースサイトJoint

この記事をシェアする

ハートページナビは、介護保険・介護サービス事業者情報誌「ハートページ」のWebサイトです。
ハートページ誌は、全国約70市区・約100万部を発行する業界最大級の介護情報誌。20年を超える歴史(2001年創刊)、カバーするエリアの広さ、発行部数、各自治体や連絡協議会と連携し制作された信頼性の高さで、介護に関わるみなさまより高い評価を得ています。
ハートページナビでは、介護情報を専門に扱うサイトとして、介護に関わる皆さまに必要な情報、役立つ情報などを掲載しています。
main_aside_banner

おすすめコンテンツ

img_sidebar 介護報酬改定・介護保険制度改正の最新情報 オアシス介護おまかせ資料請求