フードロスへの貢献で失敗?高齢者が届いた荷物にビックリした理由【介護漫画】

フードロスへの貢献で失敗?高齢者が届いた荷物にビックリした理由【介護漫画】フードロスへの貢献で失敗?高齢者が届いた荷物にビックリした理由【介護漫画】

日本にはまだ食べられるのに捨てられている食品がたくさんあります。これが問題視されてフードロス、食品ロスなどという言葉が出てきました。
テレビでこのフードロスの問題を知った訪問介護の利用者さん。「自分も貢献したい」と早速ある取り組みを始めました。
ですが最初はちょっと失敗も……?

「見て!アプリ入れたの」

介護漫画/アプリでフードロス問題に取り組む高齢者1

介護漫画/アプリでフードロス問題に取り組む高齢者2

訪問介護の利用者さんの中で、パソコンやタブレット・スマホを活用できる方はとても稀。ほとんどの方は使いこなせなくて、サービス中によく使い方を聞かれます。

「息子にスマホ持たされたんだけど使い方を忘れちゃった」「娘に電話のかけ方を教わって、メモももらったけどよくわからない」などなど。
特に電話の出方がわからないという利用者さんが多くて、ご家族の代わりに説明させてもらうことが多いです。

今回の漫画で紹介した利用者さんも、もともとは機械オンチ。スマホの使い方を覚えるのも一苦労だったのですが、世のフードロス問題を知ったことをきっかけに変わりました。

「まだ食べられるものが捨てられているなんてもったいない。昔(利用者さんが幼少の頃)は残したら怒られるから、出されたものは全部食べていた」。

そんな思い出もあったことから、報道番組で紹介されていたフードロス削減アプリをインストールされたんだそう。

賞味期限が迫っている商品や、出荷できない規格外の野菜などを取り扱っているアプリ。
インストールの仕方がわからなかったので娘さんに協力してもらったそうですが、アプリを入れたものの見方がわからない……。
どうすれば購入できるかもわからなかったので、けっこう大変な思いをされたんだとか。

「この年になって新しいことを始めるのは大変だけど、できる限りのことはしたい」という気持ちで努力され、やがて1人でアプリから商品を購入できるようになりました。

今では娘さんも一緒にアプリで商品を買って、2人でフードロス削減に取り組んでいるようです。

この記事をシェアする

漫画・コラム:藤木 なみき

著者の画像

漫画・コラム:藤木 なみき

著者の画像

介護福祉士、福祉住環境コーディネーター2級、認知症介護実践者研修修了、介護予防運動指導員、ビューティータッチセラピスト
2003年より出産・育児をしながら介護職員として働く。訪問介護、デイサービス、デイケア、グループホーム、特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅など、これまで多数の居宅サービス、施設サービスを経験。現在はホームヘルパーとして働きながら、さまざまな職場での実体験をもとに介護関連のイラストや漫画を作成する。

ハートページナビは、介護保険・介護サービス事業者情報誌「ハートページ」のWebサイトです。
ハートページ誌は、全国約70市区・約100万部を発行する業界最大級の介護情報誌。20年を超える歴史(2001年創刊)、カバーするエリアの広さ、発行部数、各自治体や連絡協議会と連携し制作された信頼性の高さで、介護に関わるみなさまより高い評価を得ています。
ハートページナビでは、介護情報を専門に扱うサイトとして、介護に関わる皆さまに必要な情報、役立つ情報などを掲載しています。

おすすめコンテンツ

img_sidebar 介護報酬改定・介護保険制度改正の最新情報 オアシス介護おまかせ資料請求