ハートページナビは介護の総合情報サイトです
広告掲載をご検討の方
社保審・介護給付費分科会 18日
厚生労働省は18日、来年度の介護報酬改定に向けた協議を重ねてきた社会保障審議会・介護給付費分科会を開き、4月から適用する報酬・加算の新たな単位数を公表した。【Joint編集部】
居宅介護支援は今回、基本報酬の逓減制の緩和が認められることになった。一定のICT機器の活用や事務職員の配置などが要件で、その場合の基本報酬は以下の通り。
居宅介護支援費iは、ICT機器の活用などをしていない場合も同じ単位数。要介護3以上は25単位増となった。介護予防支援費は7単位の引き上げ。
第199回社会保障審議会介護給付費分科会資料
この記事をシェアする
関連記事
介護保険に給付に代わる新事業を創設 厚労省案 過疎地のサービス提供を事業者に委託
介護保険証、再設計でかつてない大幅見直しか 厚労省 記載情報の整理・再編を検討
介護保険証、65歳時の一律交付の廃止を検討 厚労省 認定申請時の交付への切り替えを提案
訪問介護+通所介護の組み合わせも 厚労省、介護保険を地域軸で弾力化 検討会が報告書
【居宅介護支援】基本報酬の逓減制緩和、届け出済みは7.8% 昨年度 厚労省調査
新着記事
厚労省、「適切なケアマネジメント手法」の新たな手引きと実践ガイドを公表
在宅介護とは?利用できる介護サービスの種類と費用例
東京都練馬区、介護・障害福祉事業所に独自給付金 「本来は国が」 物価高騰で3.2億円投入
通じ合う親子にほっこり。ヘルパーが見た母と息子の絆【介護漫画】
長崎県、ケアプランデータ連携システムの活用に本腰 離島を含む在宅介護の業務の効率化に向けて
要介護認定で一番多いのは?年齢・男女・都道府県別の要介護認定者数や割合
PR
介護の求人掲載約4万件!介護のお仕事をお探しなら【介護求人ナビ】
【高齢者の塗り絵】12月はクリスマス!カレンダーの有無を選べる塗り絵
記事を読む >
働きやすい職場づくり総理大臣表彰、居宅介護支援と特養が受賞
厚労省、ケアマネの確保・負担軽減へ補助制度を新設 来年度 シャドウワーク対策も対象
要介護2で通えるデイサービスの回数は?料金や週何回通えるかを解説
デイサービスの夏祭りが憂鬱だったけど…高齢者が当日に活躍できた理由とは?【介護漫画】
介護を学ぶ はーとん教室の記事一覧
介護ニュースの記事一覧
介護の漫画 一覧【無料で読める】
認知症介護の記事一覧
デイサービスの記事一覧
福祉用具・介護グッズの記事一覧
高齢者・介護レクリエーション記事一覧
高齢者向けの脳トレ一覧【無料ダウンロード】
高齢者向けの塗り絵一覧【無料ダウンロード】
要介護認定・介護度の記事一覧
介護報酬・介護保険制度 最新ニュース
春の関連記事一覧【介護・高齢者】
夏の関連記事一覧【介護・高齢者】
秋の関連記事一覧【介護・高齢者】
冬の関連記事一覧【介護・高齢者】
介護の費用
はーとん公式X(Twitter)
おすすめコンテンツ