ハートページナビは介護の総合情報サイトです
広告掲載をご検討の方
社保審・介護給付費分科会 18日
厚生労働省は18日、来年度の介護報酬改定に向けた協議を重ねてきた社会保障審議会・介護給付費分科会を開き、4月から適用する報酬・加算の新たな単位数を公表した。【Joint編集部】
居宅介護支援は今回、基本報酬の逓減制の緩和が認められることになった。一定のICT機器の活用や事務職員の配置などが要件で、その場合の基本報酬は以下の通り。
居宅介護支援費iは、ICT機器の活用などをしていない場合も同じ単位数。要介護3以上は25単位増となった。介護予防支援費は7単位の引き上げ。
第199回社会保障審議会介護給付費分科会資料
この記事をシェアする
関連記事
介護人材確保の補助金、使途変更は実績報告で柔軟対応 厚労省 計画書の再提出は不要
規制改革会議、介護の人員配置基準など「抜本的な見直しを」 対応加速を要請 都市部の人材難も視野
介護事業者の経営情報の報告、システム運用を一時停止 厚労省 次回以降の負担軽減図る
協力医療機関の選定、特養の4割強が未対応 老健も3割 厚労省最新調査
老健の介護報酬のコロナ特例、新年度から更に2年間延長 厚労省 施設経営への影響に配慮
新着記事
夫への感謝と恨み…年金支給日によみがえる妻の記憶【介護漫画】
ケアマネのシャドウワークを保険外サービスに 財務省が提言 報酬のインセンティブも
【介護DX】情報連携の本人同意、市町村が認定時に一括取得 ケアマネも対応可 厚労省が新ルール
もっと話を聞いていれば…母の日記を見て後悔が止まらない[介護漫画]
【夏の食べ物の塗り絵】スイカ、かき氷、夏野菜…高齢者も楽しめる塗り絵
厚労省、介護事業者への優遇融資を拡充 物価高騰を受け無利子・無担保で支援
PR
介護の求人掲載約4万件!介護のお仕事をお探しなら【介護求人ナビ】
長生きする秘訣とは?ヘルパーが知る“元気な高齢者”がしていること【介護漫画】
記事を読む >
ケアマネ法定研修の受講料、更新研修や主任研修など一部で上昇 厚労省調査
【ケアプラン例あり】要介護3とはどんな状態?要介護2・4との違いも解説
【高齢者の塗り絵】7月は七夕!カレンダーの有無を選べる塗り絵
母は回復の見込みがない…?「来週から一般病棟へ」が意味すること[介護漫画]
介護を学ぶ はーとん教室の記事一覧
介護ニュースの記事一覧
介護の漫画 一覧【無料で読める】
認知症介護の記事一覧
デイサービスの記事一覧
福祉用具・介護グッズの記事一覧
高齢者・介護レクリエーション記事一覧
高齢者向けの脳トレ一覧【無料ダウンロード】
高齢者向けの塗り絵一覧【無料ダウンロード】
要介護認定・介護度の記事一覧
介護報酬・介護保険制度 最新ニュース
春の関連記事一覧【介護・高齢者】
夏の関連記事一覧【介護・高齢者】
秋の関連記事一覧【介護・高齢者】
冬の関連記事一覧【介護・高齢者】
はーとん公式X(Twitter)
おすすめコンテンツ