ハートページナビは介護の総合情報サイトです

耳が遠い高齢者に伝えるには?介護士が実践する伝え方・話し方のコツ【漫画】

耳が遠い高齢者に伝えるには?介護士が実践する伝え方・話し方のコツ【漫画】耳が遠い高齢者に伝えるには?介護士が実践する伝え方・話し方のコツ【漫画】

耳が遠い高齢者との会話は、ちょっとした工夫でぐっと伝わりやすくなります。介護士が現場で実践する伝え方・話し方とは?
聞こえにくい方とのコミュニケーション方法を紹介します。

耳が遠い方への伝え方のポイントは主に3つ!

耳が遠い高齢者に伝えるには?伝え方・話し方のコツ1/介護士漫画

耳が遠い高齢者に伝えるには?伝え方・話し方のコツ2/介護士漫画

耳の遠い患者さんには話しが伝わりにくいことも多く、ちょっとしたコツが必要です。大きな声を出せば聞こえるというものでもありません。

なかなか通じないときや、ちゃんと伝えないといけない大事な話は、筆談するようにしていますが、私がよくやっているのは「普段から世間話をすること」「単語で話すこと」「方言を交えてみる」こと。

いつもしゃべっている人の声は耳が慣れていて聞き取りやすいのか、または仲良くなることで一生懸命聞こうとしてくれるのか、よく会話をする患者さんには話が伝わりやすいです。

「こんにちは」「今日は暑い(寒い)ですね」など、挨拶は雰囲気でわかってもらえるので、そこから少し話をするようにしています。

口を大きく動かして単語ごとに区切って話すのもポイント。目で見てから頭で理解するまでの間をとると、患者さんもわかりやすいようです。
身振り手振りも交えれば、あまり大きな声を出さなくてもほとんど伝わります。

地元に長くいる患者さんであれば、方言の方が聞き取りやすいことも。地域の話題を方言で話すと盛り上がります。
基本は患者さんには敬語を使うことになっているので、こっそりとですが……。患者さんも喜んでくれます。

もし、聞こえないからと会話をする気をなくしてしまっては、職員としても残念です。どんどんしゃべって笑顔で元気に過ごしてもらえるよう、少しでも力になれればと思います。

この記事をシェアする

漫画・コラム:きやゆか

著者の画像

漫画・コラム:きやゆか

著者の画像

介護福祉士
精神科病院に勤務する介護士。看護補助として働く。自己研鑽の院内研修を終了し、その後介護福祉士を取得。勤続10年を迎えてベテラン域に入り、責任のある立場に押し上げられ新人指導にもあたるが苦戦する毎日。家では夫と2人の息子、犬の世話に追われ、合間にイラストや漫画を作成する毎日を送る。

ハートページナビは、介護保険・介護サービス事業者情報誌「ハートページ」のWebサイトです。
ハートページ誌は、全国約70市区・約100万部を発行する業界最大級の介護情報誌。20年を超える歴史(2001年創刊)、カバーするエリアの広さ、発行部数、各自治体や連絡協議会と連携し制作された信頼性の高さで、介護に関わるみなさまより高い評価を得ています。
ハートページナビでは、介護情報を専門に扱うサイトとして、介護に関わる皆さまに必要な情報、役立つ情報などを掲載しています。

おすすめコンテンツ

img_sidebar 介護報酬改定・介護保険制度改正の最新情報 オアシス介護おまかせ資料請求