main_aside_banner
main_aside_banner
main_aside_banner

訪問介護+通所介護の組み合わせも 厚労省、介護保険を地域軸で弾力化 検討会が報告書

訪問介護+通所介護の組み合わせも 厚労省、介護保険を地域軸で弾力化 検討会が報告書訪問介護+通所介護の組み合わせも 厚労省、介護保険を地域軸で弾力化 検討会が報告書

2040年に向けたサービス提供体制等のあり方検討会|24日

高齢化がピーク期に至る2040年に向けて、介護サービス提供体制をどう整備していけばよいか。こうした議論を重ねてきた厚生労働省の検討会が24日、取り組みの方向性を描いた報告書をまとめた。【Joint編集部】

最大のポイントは、介護保険制度を“地域軸”で戦略的に弾力化していく方針を打ち出したこと。高齢化の進み具合や人口減少のスピード、社会環境などの違いがより大きくなることを踏まえ、全国を中山間・人口減少地域、大都市部、一般市の3つに分類したうえで、それぞれの状況に合った体制の構築を目指す構想を掲げた。

厚労省は事業所・施設の運営基準や報酬などをテコ入れする考えだ。

中山間・人口減少地域の具体策では、人員配置基準の柔軟化、訪問介護と通所介護を組み合わせた提供、包括的な評価の仕組みの導入などをあげた。

大都市部については、1人暮らしや認知症の高齢者、“老老世帯”などの急増を想定。24時間365日の見守りを前提として、緊急時やニーズが生じた際に機動的に応えるサービスモデル、訪問+通所の包括的なサービスモデルなども俎上に載せるとした。

厚労省・老健局の黒田秀郎局長は会合で、「今回の取りまとめを審議会に報告し、より具体的な検討を進めていく」と説明。今後、2027年度の制度改正・報酬改定の施策でどこまで踏み込めるかが焦点となる。

提供元:介護のニュースサイトJoint

この記事をシェアする

ハートページナビは、介護保険・介護サービス事業者情報誌「ハートページ」のWebサイトです。
ハートページ誌は、全国約70市区・約100万部を発行する業界最大級の介護情報誌。20年を超える歴史(2001年創刊)、カバーするエリアの広さ、発行部数、各自治体や連絡協議会と連携し制作された信頼性の高さで、介護に関わるみなさまより高い評価を得ています。
ハートページナビでは、介護情報を専門に扱うサイトとして、介護に関わる皆さまに必要な情報、役立つ情報などを掲載しています。
main_aside_banner

おすすめコンテンツ

img_sidebar 介護報酬改定・介護保険制度改正の最新情報 オアシス介護おまかせ資料請求