ハートページナビは介護の総合情報サイトです

要介護認定を受けるには?申請からサービス開始までの流れ

要介護認定を受けるには?申請からサービス開始までの流れ要介護認定を受けるには?申請からサービス開始までの流れ

介護の手間がポイント!要介護認定とは?

父

介護保険のサービスを利用するには「要介護認定を受ける必要がある」って聞いたんだけど、要介護認定ってどういうものなんだろう?

はーとん

要介護認定を簡単に説明すると、介護保険を利用したい人が「どれくらい介護が必要な状態にあるのか」を判定すること。介護認定調査員が自宅を訪問して調査を行うんだ。
判定される介護度には、要介護1~5、要支援1・2があるっポ。

父

同じ病気なら同じくらいの介護度ってこと?

はーとん

介護保険でいう「介護が必要な状態」は、第三者による介護の手間がかかっている状態なんだ。
同じ病気や障害でも自分でできることが多くて介護の手間が少ないときには、要介護度が低くでることもあるんだよ。

父

ウチの両親はまだ大丈夫だけど、認知症になる心配もあるよね。その場合はどうかな?

はーとん

いい質問だっポ。認知症の場合も介護の手間がどれくらいかかるかが重要なんだ。体の動きはいいけど徘徊があったり被害妄想が強い場合には、介護の手間はとても多くなるから要介護度も高くなる可能性があるよね。

一方で、寝たきりで会話も成り立たないような場合には、認知症自体は進行していても介護の手間は徘徊している人よりかからないから、要介護度が低くなることもあるんだよ。

父

要介護認定では介護の手間が重要なんだね。

要介護認定を受けるには申請から

父

ウチの両親の場合はまだ大丈夫そうだけど、要介護認定を受けるためにはどうしたらいいのかな?

はーとん

要介護認定を受けたいときには、市区町村の担当窓口や地域包括支援センターに相談するといいよ。
要介護・要支援認定申請書と介護保険被保険者証を提出すると、要介護認定の調査を受けることができるんだ。

父

申請書? なんだか難しそうだな……。どんなことを記入すればいいんだろう。

はーとん

申請書には、要介護認定を受ける人の氏名や生年月日などの基本情報と、申請の理由、主治医の氏名と医療機関名を記入するんだよ。

父

記入のポイントはなにかある?

はーとん

「申請の理由」には、申請のきっかけになった病気なんかがあったら、書いておくと認定調査の際に話がスムーズに進むよ。

父

なるほど。使いたいサービスがあるときも書いておいたほうがいい?

はーとん

そうだね。「歩行器が必要」とか「デイサービスを使いたい」という希望があるときには、その旨を書いておくことも大事っポ。

父

申請書と介護保険被保険者証以外に必要なものはある?

はーとん

主治医からの意見書も必要だよ。申請書を提出するときに、主治医に提出するためのアンケートをもらうんだ。
そのアンケートを記入して受診すると、主治医が意見書を書いて直接役所に送付してくれるんだよ。

いよいよ要介護認定調査へ

父

申請書を出したあとの流れはどうなるの?

はーとん

申請書を出すと、しばらくして市区町村の調査員が調査予定日を電話連絡してくれるっポ。
家族が同席を希望するときには、申請書の同席者の欄に記入しておくといいよ。書いてなくても、電話連絡のときに伝えれば大丈夫。

父

そうやって調査予定日が決まるんだね。要介護認定調査はどこに行けばいいのかな。

はーとん

要介護認定調査は日頃の様子を知るための調査だから、基本的に要介護認定を受ける本人の自宅で行われるんだ。
本人が入院している場合には、病院で行うこともできるんだよ。

父

調査の時間はどれくらいかかるの?

はーとん

だいたい30分から1時間くらいで終わるよ。面談や動作確認なんかが主な内容になるんだ。

父

けっこう短い時間で終わるんだね!

要介護認定の調査結果は30日以内

父

あとは調査結果が出るのを待つのみだよね。結果が出るまではどれくらいかかるのかな?

はーとん

申請から認定までは30日以内と決められているっポ。

父

そんなにかかるの? なんでそんなに時間がかかるんだろう。

はーとん

認定調査員の作成した調査書だけでは、まだ結果が出せないんだ。そのあとにコンピューターによる一次判定をして、さらに主治医の意見書も合わせて審査・判定が行われるんだよ。
それから介護認定審査会が最終的に要介護度を決めるんだよ。

父

とっても慎重に認定結果を出すんだね。そのあとはどうやって決定した要介護度を知ることができるの?

はーとん

要介護度が決まると、「介護保険負担割合証」が自宅に送られてくるよ。
介護サービスを利用するときには必ず必要になるから、介護保険被保険者証と一緒に保管することをオススメするっポ。

父

ちなみにある意味で一番重要な質問なんだけど……要介護認定にお金は必要?

はーとん

要介護認定には費用はかからないよ! 安心するっポ!

父

ほっとしました(笑)。

認定の結果は、要介護・要支援・自立のどれか

父

介護保険負担割合証が送られてきたあとはどうしたらいいんだろう。

はーとん

まず記載されている要介護度を確認するっポ。

父

認定結果にはどんな種類があるの?

はーとん

認定結果は、要介護1~5、要支援1・2、そして自立があるっポ。
要介護5がもっとも介護が必要な状態で、要支援は介護予備軍、自立はまだ介護の心配がないってとこかな。

父

へえ~たくさん種類があるんだなあ。

はーとん

要介護に認定されたらケママネジャーにケアプランをつくってもらって、介護保険サービスの利用を開始できるんだ。
ケママネは自分で探して、利用したいサービスなんかを相談してからケアプランを作成する流れになるよ。

詳しくは、ケアマネの探し方と選び方の記事とケアプランをわかりやすく解説した記事を参考にしてね。

父

それが要介護のときの流れなんだね。

はーとん

認定結果が要支援なら、地域包括支援センターが担当になるんだ。
申請のときに地域包括支援センターに相談している場合は、サービス利用までの流れもスムーズに進むことが多いっポ。

父

要介護にも要支援にもならなかったら、何もしなくてもいいのかな?

はーとん

要介護にも要支援にもならない自立の場合は、要介護状態にならないように介護予防に努めることが大切なんだっポ!
自立の人でも市区町村が行う総合事業を受けられることがあるから、詳しくは役所に問い合わせてみるといいよ。

要支援や要介護に認定されたら以下の記事をチェックしてみてね。

要支援に認定されたら?

要介護に認定されたら?

まとめ

はーとん

介護保険サービスを利用するためには、まず要介護認定を受けてね。
認定結果が出るまでには30日ほどかかるから、「介護が必要かもしれない」と思ったときには早めに申請するといいっポ!

この記事をシェアする

著者:中村 楓

著者の画像

著者:中村 楓

著者の画像

介護福祉士、福祉住環境コーディネーター2級、認知症介護実践者研修修了
現役介護福祉士の介護コラムニスト。介護療養型医療施設(現:介護医療院)を含む病院やデイケア、デイサービスなど、入所から在宅までさまざまな現場を経験。介護職員や介護認定調査員の経験を経て、現在は相談員として勤務。介護の未来を明るくしたいという想いから、現場感あふれる記事を誰にでもわかる表現で執筆中。

ハートページナビは、介護保険・介護サービス事業者情報誌「ハートページ」のWebサイトです。
ハートページ誌は、全国約70市区・約100万部を発行する業界最大級の介護情報誌。20年を超える歴史(2001年創刊)、カバーするエリアの広さ、発行部数、各自治体や連絡協議会と連携し制作された信頼性の高さで、介護に関わるみなさまより高い評価を得ています。
ハートページナビでは、介護情報を専門に扱うサイトとして、介護に関わる皆さまに必要な情報、役立つ情報などを掲載しています。

おすすめコンテンツ

img_sidebar 介護報酬改定・介護保険制度改正の最新情報 オアシス介護おまかせ資料請求