ハートページナビは介護の総合情報サイトです

要介護に認定されたら?どんなサービスを受けられる?

要介護に認定されたら?どんなサービスを受けられる?要介護に認定されたら?どんなサービスを受けられる?

要介護認定で「要介護」の結果が出たら

はーとん

要介護認定って知ってる?

祖母

近所のお友達でも受けた人がいるから知ってるわ。
要介護1~5か要支援1・2、それか自立の判定結果が出るのよね。

はーとん

そうそう。この判定結果で「介護が必要」と認定されるのが「要介護」なんだっポ。

祖母

私やおじいさんはもう70歳を過ぎてるし、もし要介護に認定されたらどうなるのかしら?
私たち夫婦に介護が必要になったら同居の息子夫婦にも迷惑をかけてしまうかもしれないから、つぐみさんも一緒に聞いておいてね。

母

お義母さんがそう言うなら……私も勉強させていただきます(笑)。

はーとん

要介護の認定がおりたときには、介護保険サービスが利用できるよ。

祖母

介護保険サービスを利用すると、どういうメリットがあるの?

はーとん

介護保険ではたくさんのサービス種類があるから、必要なサービスを組み合わせて利用できるんだよ。どんなサービスを使うのかはケアマネジャーがプランを作ってくれるんだ。

母

ケアマネジャー?

はーとん

ケアマネジャーは要介護者の状態や要望に合わせたケアプランを作ってくれるっポ。家族の意見も聞いてくれるから、介護負担も減らすことができるよ。

祖母

それはありがたいわ。でも、介護保険を利用するとお金がかかるんでしょ?
私たち夫婦は年金生活だから、お金のことは不安だわ。

はーとん

ケアプランを作成してもらうのは、全額介護保険で賄われるから費用はかからないよ。安心してね。
ヘルパーさんやデイサービスなどの介護保険サービスは、収入に応じて1~3割の自己負担で利用できるっポ。

祖母

負担が少ないなら、安心して介護保険サービスを使えるわね。

要介護の人が利用できるサービス種類は?

祖母

要介護だとどんなサービスが利用できるのかしら?

はーとん

要介護に認定されるとこんなサービスを受けられるっポ。

介護計画を作成するサービス
居宅介護支援

自宅に訪問するサービス
訪問介護(ホームヘルプ)
訪問入浴
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
夜間対応型訪問介護 ※地域密着型
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 ※地域密着型

施設に通うサービス
通所介護(デイサービス)
通所リハビリテーション(デイケア)
地域密着型通所介護(地域密着型デイサービス) ※地域密着型
療養通所介護(療養デイサービス) ※地域密着型
認知症対応型通所介護(認知症対応型デイサービス) ※地域密着型

宿泊するサービス
短期入所生活介護・短期入所療養介護(ショートステイ)

訪問・通い・宿泊を組み合わせたサービス
小規模多機能型居宅介護
看護小規模多機能型居宅介護

施設に入居するサービス
特別養護老人ホーム(特養)
介護老人保健施設(老健)
介護療養型医療施設
介護医療院
特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム・軽費老人ホーム等)

福祉用具を使う・住宅環境を整える
福祉用具貸与
特定福祉用具販売
住宅改修(介護リフォーム)
はーとん

要介護で使えるサービスは大きく分けて4種類。自宅に来てもらうサービス、通いのサービス、泊りのサービス、施設入所、そして環境を整えるサービスだっポ。

母

そういえば、隣のおばあさんがヘルパーさん使ってるって言ってたわ。ヘルパーさんは自宅に来てもらうサービスになるのかしら?

はーとん

そうだっポ。ヘルパーさんは訪問介護になるんだ。自宅に来てもらうサービスには、他に訪問入浴介護、訪問看護、訪問リハビリテーションなんかがあるよ。

祖母

訪問だけでもたくさんの種類があるのね。じゃあ、通いのサービスにはどんなものがあるの?

はーとん

デイサービスデイケアがあるっポ。デイサービスには認知症に対応した小規模のものもあるよ。デイケアは医師によるリハビリの指示がいるんだ。
でも、最近では運動をメインとしたリハビリ特化型のデイサービスも増えているんだよ。

祖母

そういえば、裏のおじいさんが午前中だけ運動のデイサービスに行ってるって言ってたわ。うちのおじいさんもそういうところなら行ってくれそうね。

はーとん

なじみの人がいると安心して通えるかもしれないね。ほかにも泊れるサービスがあるよ。

母

ショートステイよね。知人の結婚式なんかで泊りででかけなくちゃいけないときには便利そう。

祖母

おじいさん一人では家のこともできないから……、もしもの時にはいいわね(笑)。

はーとん

そうだね。ショートステイは、冠婚葬祭や介護する人のリフレッシュとかのために利用されているっポ。家で生活するのが難しくなってくると、施設入所を考えてショートステイを利用する人もいるよ。

祖母

私たち夫婦はまだ元気だけど、もし寝たきりになったりしたら施設も考えなきゃいけないかもしれないわね。施設は誰でも入れるのかしら?

はーとん

要介護度によっては入れない施設もあるんだっポ。公的な施設である特別養護老人ホームは、原則要介護3以上で入所できるんだ。

祖母

まぁ、そうなのね。他の施設はどうなのかしら?

はーとん

同じ公的施設の介護老人保健施設や介護医療院は要介護1以上で入所できるよ。有料老人ホームなどの民間施設では、元気な状態で入居できるところもあるけど、費用は公的施設に比べて高いところが多いっポ。

祖母

お金のことも心配だから、介護が必要になってもできるだけ家で生活できるようにしておきたいわ。

はーとん

自宅で長く生活するためには、住宅改修福祉用具の購入・レンタルなどの「環境を整えるサービス」を利用するといいっポ。手すりを付けたり、歩行器や介護用のベッドとかを借りることができるよ。

祖母

足が悪くなってきたときには安心ね。

まずはケアマネを決めるところから

祖母

さっき「介護サービスを利用するにはケアプランが必要」って話があったけど、要介護の認定が下りたら、まずケアプランを作ってもらわないといけないのよね?

はーとん

そうだね。介護保険サービスを利用するためには、ケアプランを作ってもらう必要があるんだ。ケアプランはケアマネジャーが作ってくれるから、要介護の認定を受けたらまずケアマネジャーを探すっポ。

母

ケアマネジャーさんに知り合いはいないし、どこで探したらいいのかしら。

はーとん

ケアマネジャーは、役所の介護保険課や地域包括支援センターで紹介してくれるっポ。

祖母

よいケアマネジャーさんに出会えるといいけど……。相談しやすい人がいいわ。

母

私もそう思うわ。ケアマネジャーさんはどういうふうに選んだらいいのかしら。

はーとん

ケアマネジャー選びでは、相性が合うかどうかが一番のポイントだよ。だから、必ず面談をしてしっかり話を聞いてくれるか、丁寧に説明してくれるか、といった点をよく見る必要があるっポ。あと、何かあったときにすぐ対応してくれるかどうかも重要なポイントだよ。
詳しくは「ケアマネの探し方・選び方」の記事で確認してね。

祖母

ありがとう。もしものときは実際に会ってよく話をしてからケアマネジャーさんを決めるようにするわ。

この記事をシェアする

著者:中村 楓

著者の画像

著者:中村 楓

著者の画像

介護福祉士、福祉住環境コーディネーター2級、認知症介護実践者研修修了
現役介護福祉士の介護コラムニスト。介護療養型医療施設(現:介護医療院)を含む病院やデイケア、デイサービスなど、入所から在宅までさまざまな現場を経験。介護職員や介護認定調査員の経験を経て、現在は相談員として勤務。介護の未来を明るくしたいという想いから、現場感あふれる記事を誰にでもわかる表現で執筆中。

ハートページナビは、介護保険・介護サービス事業者情報誌「ハートページ」のWebサイトです。
ハートページ誌は、全国約70市区・約100万部を発行する業界最大級の介護情報誌。20年を超える歴史(2001年創刊)、カバーするエリアの広さ、発行部数、各自治体や連絡協議会と連携し制作された信頼性の高さで、介護に関わるみなさまより高い評価を得ています。
ハートページナビでは、介護情報を専門に扱うサイトとして、介護に関わる皆さまに必要な情報、役立つ情報などを掲載しています。

おすすめコンテンツ

img_sidebar 介護報酬改定・介護保険制度改正の最新情報 オアシス介護おまかせ資料請求